今年の柚子しごとは、柚子胡椒と柚子塩に。
こんにちは
つぼねあん・マスオサユリです
義母の本家の『花ゆず(一才ゆず)』
柚子胡椒
きれいな色~。
せっせとすりました(‘ω’)
する作業、香りが鼻にビンビン入り、癒されます~
柚子塩
残った果肉と果汁
今回は粒が小さい花柚子なので、種を丁寧にとってから、そのままフープロで攪拌。
柚子塩にしました(*’ω’*)
在宅治療になったことで、食事制限も緩やかになりました。
でもその中で、塩・塩分摂取は気をつけなくてはなりません。
そのため、こうして手間暇をかけて調味料は自宅で作るようにしています(*’ω’*)
柚子胡椒・柚子塩どちらも塩分はかなり控えめに。
柚子塩は普通ならあっという間になくなる分量ですが、我が家はかなりもちます🙄
食事は分けて作るの?と聞かれることが多いですが。
療養食・普通食と分けて作ることはしません。
同じものを一緒にいただきます。
在宅前は大変でした。
同じものをいただくには私には栄養や必要な要素が足りず、身体に不調をきたすことも。
仕事がらお客様にご提案するのに、体験しないとわからないことなので自分実験しました。
私自身も分析したいタイプなので😅
だから、食の大切さは譲れないところです。
今は在宅治療になったことで、基本的に塩分とナトリウム、添加物に気を付けるようにしています。
同じ味付け同じものを。
味が単調になりやすい療養食。
安心安全な調味料で、味にバリエーションをつけるために。
療養食だから美味しくないでは、だめだと思うのです。
自分自身も食べれなくてはね。。
調味料。
ちょっとしたアイデアで塩分控えめに。
美味しく作れます。
冬は柚子。
毎年の風物詩です~