酒粕
こんにちは
つぼねあんマスオサユリです。
毎週日曜は、我が家の在宅治療・難病と向き合う日常を書いています。
我が家の大切な療養食のつよーーい味方の調味料・酒粕
なくなるとどどーーーーんとお取り寄せしています。
食事制限が厳しい腎臓病食に大事な有難い食材のひとつ。
使いやすい分量にカット。
発酵を進めるため、野菜室で保存してから冷凍庫へ。
酒粕は大の苦手でしたが、雪中梅で働く主人の友人からいただき、使ってみたら美味しい💗
ここのは柔らかくて簡単に使えて重宝しています。
雪中梅の日本酒は別格。
また呑みたいな~(*’ω’*)
おススメの酒粕。
酒粕は塩抜きにもなるので、お魚は酒粕で漬けて塩を抜いていただきます👍
最近のお気に入りは、「酒粕で作る酒醸(チュウニャン)」
●酒粕
●水
●黒砂糖
●酢
鍋に入れて強火で加熱。
沸騰したら丁寧にクリーミーになるまで混ぜる。
使うときは過熱してアルコールを飛ばして使います。
サケの切り身を漬けたり、炒めものに少し入れてコクをだしたり。
お漬物にも入れてみたり。
塩の制限が厳しいので、酒粕や麹をフル活用しながら味の工夫をしています。
ご飯をいただく。
人間にとって一番大切なこと。
ここがおろそかになると、精神的にも肉体的にも不調が現れます。
制限があったとしても、少しでも美味しいものを食べたいし食べてもらいたい♪
ない知恵振り絞って、手間暇かけつつ少しでも美味しい、飽きない味付け。
日々、研究は続きます~(^^)